《2年生》
緒方 貴典(学年主任)
①脱 持久力オンリー
②続 ケア、減り張りのある生活
③走 最強ポジティブ
この夏は、持久力だけではなくスピードをつけていきます。また、故障しないためにケアの継続や、メリハリのある生活を意識していきます。最後に、自分の持ち味であるポジティブさを発揮し、練習に向けて自分の中で盛り上げていきたいと思います!
市原 利希也
①キャパシティーオーバーにならない
②ヘモグロビン15以上
③人間万事塞翁が馬
キャパシティーオーバーにならず、ある程度余裕を持った状態で練習が行えるようにしていきます。また、現在貧血気味なので、サプリメント等を利用し改善していけるようにします。最後に、練習の消化率には波がありますが、一喜一憂せずひたすら前を向いて、頑張ります!
甲斐 治輝
①感謝
②競技を楽しむ
③手応えをつかむ
コロナの状況下で、競技をやれていることに感謝をして取り組んでいきます。また、きついという考えではなく楽しんで競技に励みます。最後に、できるという手応えをつかめるように頑張っていきます!
葛西 潤
①怪我をしない
②ついに卒業!デブキャラ
③Enjoy!
昨年は怪我をしてしまったので、今年の夏は怪我をせず乗り越えていきます。また、痩せてきているのを実感しているので、この夏でデブキャラを卒業します!最後に、楽しんでやることが一番だと思うので、みんなで楽しく取り組んでいきたいと思います。
片岡 渉
①怪我をしない
②挑戦
③ポジティブ思考
練習ではメリハリを持って取り組み、秋シーズンに備えて走っていきたいと思います。また、上のチームに食らいつくような挑戦の走りをします。きつい練習では、ネガティブ思考になりがちですが、ポジティブ思考でこの夏を乗り越えていきます!
中村 智哉
①点ではなく線に
②脱皮
③準備
今までは練習を点で終わらせ、試合に結びつけることができなかったので、今年は線にすることを意識していきます。また、この夏で体を絞って脂肪のベールを脱ぎます!最後に、常に100%の準備を意識し、取り組んでいきたいと思います。
新家 裕太郎
①エノック・オムワンバのような走り
②のんきに走る
③きたい以上の走り
④3・8・13・28・63
(縦読みで榎木さん)
エノック・オムワンバさんのような留学生に負けないような走りをしていきます。また楽しくのんきに走り、期待に応えられるよう頑張ります。最後に、この数字が表す1500m3分台、3000mSC8分台、5000m13分台、10000m28分台、ハーフマラソン63分台を目指して頑張ります!
濱野 将基
①怪我をしない
②誰に負けないじゃない誰にも負けない
③覚悟
今年の夏は昨年の教訓を生かし、怪我をしないようにしていきます。また、誰にも負けないという強い気持ちを持って練習をしていきたいです。覚悟があればどんな困難も立ち向かっていけると思うので、覚悟を持って取り組み、秋に結果を出します!
本田 晃士郎
①折れない精神
②折れない身体
③折れない陸上愛
きつくなってくると離れてしまう癖があるので、この夏の課題とし克服していきます。また、昨年の夏は疲労骨折で走ることができなかったので、今年はしっかり練習を積めるようにしていきます。最後に、慣れない環境であり練習も辛いですが、初心にかえって頑張ります!
松田 爽汰
①走る
②歩く
③食べる
「走る」は、状態がいい時は積極的に練習を積むという意味。「歩く」は悪い時は無理にやらず崩れないようにやっていくという意味。「食べる」は、周りからいいところを吸収していくという意味です。
村田 海晟
①フォームの確立
②注意力向上
③這い上がる
フォームの改善に取り組んでいるが、今は迷走している状態なのでこの夏でフォームを確立していきます。また、自分はよく足をくじいてしまうので注意をし、怪我をしないようにしていきます。そして毎回のポイント練習をこなしていけるよう頑張ります!
横山 魁哉
①耐えろ横山
②増やせ体重
③鍛えろ身体
ポイント練習では苦しい場面でも耐えて、粘れるようにしていきます。また、昨年の夏は体重が減ってしまったので今年はよく食べてキープできるようにしていきたいです。最後に、補強を継続し走りのバランスがよくなるよう頑張ります!
以上となります。
次回は1年生の「夏の3ヶ条」をご紹介します!
これからもご支援、ご声援の程よろしくお願いします。
]]>
