選手ブログ「やるじゃん創価」縦割り班の紹介!
☆縦割り班とは
今年度の主将築館になってから主将の提案で始めた取り組み!
横のつながりだけでなく縦のつながりを強めるということ、また相性の良いもの同士が集まることで意識を高めあう関係ができる。班独自の取り組みができる。etc
全日本予選までの縦割り班では班のリーダー(4年)からドラフト制で自分が引っ張っていきたいと思う後輩を引き抜いて班を構成しました。
全日本予選後の現在は4年生を除いた1,2,3年生からの投票制で縦割り班を構成しました
練習前の目標共有や補強をグループで行っています。
また各班は練習面や寮生活の中でそれぞれの独自の取り組みを行っています。
そんな縦割り班をご紹介していきます!
本日は米満班です
左から
堀 中村智 大澤 永井 村田 米満
〈メンバー紹介〉
リーダー
米満 怜(4年)
https://soka-ekiden.com/distinations/yonemistu-ren/
堀 宏貴(4年)マネージャー
https://soka-ekiden.com/distinations/hori-hiroki/
大澤 智樹(3年)
https://soka-ekiden.com/distinations/osawa-tomoki/
永井 大育(2年)
https://soka-ekiden.com/distinations/nagai-daisuke/
中村 智哉(1年)
https://soka-ekiden.com/distinations/nakamura-tomoya/
村田 海晟(1年)
https://soka-ekiden.com/distinations/murata-kaisei/
〈リーダーから一言〉
ガン ドン ズドン
箱根駅伝予選会まで残り19日!]]>
